24 seasons,dairy

梅雨も明けて、気温も1年で1番暑くなり、いよいよ夏らしい季節がやってきました(^ ^)

正に、大暑(たいしょ)。

大暑は、夏の最後の節気です。

夏バテ防止といえば、、うなぎ!

夏の ...

24 seasons,dairy

蓮の花が咲く頃です♪鑑賞するなら午前中がお勧めですよ(^^)

小暑 (しょうしょ)

梅雨が明けて、暑さが本格的になる頃

とされていますが、地域によっては大雨などの災害に見舞われるのもこの時期。

早い所 ...

24 seasons,dairy

夏至 げし

1年の中で最も昼の時間が長い日です。

この日は、太陽が北半球の一番高い場所に位置する為、日照時間が長くなります。

どれぐらい長いかというと、、

冬至の日と比べて、北海道では約 ...

24 seasons,dairy

あじさいの季節です♪

芒種 ぼうしゅ

芒種とは、、、

芒のある稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く季節であることから芒種と呼ばれる様になったそうです。

芒って普段あまり使わない漢字ですよね(^^) ...

24 seasons,dairy

紅花が花盛りです♪

小満 しょうまん

「陽気が増して万物が成長し、天地に満ち始める頃」

昔は農作物の実り具合は生活に直結していましたので、昨年の秋にまいた麦の穂が付き

ホッと、ひと安心。

...

aroma,dairy

立夏。

読み リッカ

いよいよ今日から暦の上では夏ですね!

今日から立秋の前の日までを夏としており、梅雨も夏の一部です。(^^)

5月の初めといえば、田植えの神事も各地で執り行われる季 ...

dairy,spring

疲れやすい、、
だるい、、

あれ?という症状が表れ始めた時!

見逃さないで‼️

症状が軽いうちに”サヨナラ”しましょう♪

咳や ...

dairy

私たちの行動は、大きく分けると2つではないでしょうか?

“やらなければならない事”

“やりたい事”。

山ほどのto do list が ...

Japanese traditional month name

師走 (しわす、しはす)

もう今年も終わり!?

早いですね〜年々早く感じますw

意味や由来は諸説ある”師走”。

その中から1つ、ご紹介します☆

12月 ...

Japanese traditional month name

霜月 (しもつき)

意味や由来は諸説ありますが、最も有力だとされている説は

霜降り月、霜降月(しもふりつき)

が省略されて、

霜月(しもつき)

に転じたというもの。