24 seasons,dairy

立秋 (りっしゅう)

今では、8月中旬といえばまだ暑さまっ盛りで秋と言われると

え!?(-.-;)、、と思いますよね。笑

ですが、夕方頃になる涼しい風がふわっと吹いたりすると、お、秋か?と肌で感じた ...

dairy,summer

大暑を迎えて、夏本番!

暑くなってきましたね。

“陽気”が一番強くなる季節の到来です。

夏の過ごし方、、

最近は、異常気象とも言われるほど暑いもありクーラーも上手 ...

24 seasons,dairy

梅雨も明けて、気温も1年で1番暑くなり、いよいよ夏らしい季節がやってきました(^ ^)

正に、大暑(たいしょ)。

大暑は、夏の最後の節気です。

夏バテ防止といえば、、うなぎ!

夏の ...

24 seasons,dairy

蓮の花が咲く頃です♪鑑賞するなら午前中がお勧めですよ(^^)

小暑 (しょうしょ)

梅雨が明けて、暑さが本格的になる頃

とされていますが、地域によっては大雨などの災害に見舞われるのもこの時期。

早い所 ...

24 seasons,dairy

夏至 げし

1年の中で最も昼の時間が長い日です。

この日は、太陽が北半球の一番高い場所に位置する為、日照時間が長くなります。

どれぐらい長いかというと、、

冬至の日と比べて、北海道では約 ...

24 seasons,dairy

あじさいの季節です♪

芒種 ぼうしゅ

芒種とは、、、

芒のある稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く季節であることから芒種と呼ばれる様になったそうです。

芒って普段あまり使わない漢字ですよね(^^) ...

Ayurveda

アーユルヴェーダ の考え方では、3つのドーシャも呼ばれるエネルギーがあり、総称して”トリドーシャ”と呼ばれています。

人それぞれに、この3つのバランスが異なり、1つのドーシャが100%を占める人もい ...

24 seasons,dairy

紅花が花盛りです♪

小満 しょうまん

「陽気が増して万物が成長し、天地に満ち始める頃」

昔は農作物の実り具合は生活に直結していましたので、昨年の秋にまいた麦の穂が付き

ホッと、ひと安心。

...

beauty,daily routine,補益類 ー養血類ー

中医学の言葉のひとつに

「久視傷血」(きゅうししょうけつ)

という言葉があります。

これは、漢方の古い書物「黄帝内経(こうていだいけい)」に記された言葉。

久視は、「五労」の1つでもあり ...

beauty,trivia

気分、健康、行動など、体の重要な機能の多くを調整しているもの、何だか知っていますか?

それは、人体の中で分泌される、摩訶不思議で繊細な化学伝達物質、、

“ホルモン”です。

私 ...