チャイにも入っているハーブ、小茴香とは??

小茴香、、え、食べたことある??
というような聞き馴染みのないハーブ。
小茴香
・読み しょうういきょう
・別名 フェンネル
フェンネルと言えば、聞いたことがありますよね!(^^)
生薬名で聞くと、全く別物を想像してしまいます(-.-;)
薬膳としての性質は、、
温、辛
身体を内側からあたためて、気の巡りをよくしてくれます☆
消化や血行の促進、利尿作用もあります(^ ^)
むくみやすい、便秘になりやすい方はお助けハーブです♪
特に粉末タイプは使いやすくて便利です。
とっても爽やかな香りで、お肉やお魚の下処理に使えば臭みを消して、香りを良くしてくれます╰(*´︶`*)╯
アーユルヴェーダでは"消化不良は病の根本原因“と考えられています。
食べた物が消化、吸収、排泄出来ている事が健康に不可欠であり、とにかくとにかく胃腸が大事。
ストレスによる暴飲暴食、疲労などを感じた際、まずダメージを受けているのは胃腸で、胃腸からありとからゆる不調が派生して病に至りますm(_ _)m
フェンネルやカルダモン、ジンジャーは胃腸を整えてくれるスーパーヒーローなのです(๑˃̵ᴗ˂̵)
フェンネルなどのハーブに馴染みのない方は、まずは粉末から色々な料理に試してみてください♪
それにはチャイがうってつけ(^ ^)

ちなみに、お名前が似ている大茴香 (たいういきょう)=八角と、性質や効能、味はほぼ同じです☆
今日もハーブやアロマと共に、穏やかにお過ごし下さい♪