抗酸化力抜群!ココアで作るヘルシーチョコ♪

ココアとココナッツオイルで作ったヘルシーチョコレートは娘も大好きなレシピの1つ♪
ココアやチョコレートの主原料はカカオマスと呼ばれるもので、カカオマスとは、カカオ豆の胚乳を発酵、乾燥、焙煎、磨砕したものです(^ ^)
カカオって何??
カカオって何?(*⁰▿⁰*)
と娘に問われると、、あやふやな返答しか出てこない、、
ついでに簡単に調べてみました☆
・アオギリ科の高木で、有名なのはテオブロマ・カカオ。
・主な産地は、ブラジル、ガーナ、西インド諸島、スリランカ。
・収穫した果実の種を洗い乾燥させたものがカカオ豆で、その胚乳を精製したものがカカオマスです。
そして、そのカカオマスに含まれる、カカオポリフェノールの抗酸化作用が凄いんです╰(*´︶`*)╯
ポリフェノールと言えば、赤ワインなどにも豊富に含まれますが、なんと赤ワインの約5倍!
チョコレートに含まれているもので、肌荒れなどを引き起こすのは植物油脂や砂糖、乳化剤などの添加物です。家で作れば、むしろ身体に良い効果の方がたくさんあります♪(お砂糖が入っているので、もちろん食べすぎればふとりますよ〜笑)
カカオポリフェノールの強い抗酸化作用は、動脈硬化の予防、アレルギーの改善、血圧降下など、様々な効果が期待できます(^^)

材料
①ココナッツオイル 50g
②ココア 30g
③砂糖30g
④お塩 ひとつまみ (お塩を入れることで甘味を引き出してくれるので、砂糖の量を少なくすることができます☆)
作り方
❶ココナッツオイルは固まっていれば湯煎をして溶かします。
❷お砂糖は、メープルシロップや蜂蜜でもok。液体の場合は、この時点でココナッツオイルと混ぜておきます。
❸ココアとお砂糖、お塩をいれて良く混ぜあわせます。
❹冬場であれば、常温でも固まりますが、冷蔵庫or冷凍庫で固めたら出来上がり♪
パットで固めてから切ってもok。
シリコン型に入れてもok。
ナッツなどを入れたり、フルーツにコーティングしたり、、無限大のレパートリーです(^^)
娘とはよくフルーツに付けたり、焼きたてのクッキーに塗って、サンドして食べたりします♪

一口食べるだけでも幸せを感じるチョコレート。
工夫して食べる事を楽しみ、健康に過ごしたいですね(o^^o)
今日も穏やかにお過ごしください♪